昔の街灯といえば,これしかありません。
割と高いところにあり,そういたずらをされるようなものではないと思うのですが,不思議と傘の部分がよれているものが異常に多い。
この傘の下で光る電球も,写真のようなふつうのすりガラスタイプのやつと,フィラメントが見える透明ガラスのやつとありましたね。
見つめると妙に目にじんじん刺激が来る透明タイプの電球って,最近あまり見ませんよね。
昔は,この電球がついている電柱にスイッチがありました。しばらくすると,マジックアイで暗くなると自動点灯するタイプのものも出てきました。いつ点くのか見たくて,夕方何分もこの電球の下で見つめていたことがありました。時間がゆっくり流れていっていたんですね。子どもの頃は。
![]()
![]()
![]()
![]()
GT−X秘話 パーツの明日 GT−Xグラフィティー GT−X再生の日々 今日の運勢 GT−X百科 みんなの掲示板 ご意見箱 つぶやき放題 トップページへ