ポイント太郎


連続しての鉄道ものになります・・・
今でこそ,鉄道も高度な安全管理がなされていますが,かつては,単線区間では「タブレット」なるものの手渡しによる衝突防止策がとられていたりというふうに,非常に人の手による部分が多いものでした。
近代化されたJR線では,ほとんど見かけることがなくなりましたが,第三セクターになった旧国鉄線には,このような遺物も残っています。
ポイントの部分に立っていて,夜は何とも味わいのある色(線路と平行な方向には紫,垂直方向には橙)で光ります。
これも,正式名称があるのでしょうが,知らないので「ポイント太郎」です。

**その後に調べてみたところ,単線の行き違い駅などに設置されている標識ということが判明しました。
合流する方からはどちらからも入って来れますが,分岐する側からは一定の方向へしか進めません。そんなポイントの場所に立っています。

お次 もとへ HOME  LINK
GT−X秘話 パーツの明日 GT−Xグラフィティー GT−X再生の日々 今日の運勢
GT−X百科 みんなの掲示板 ご意見箱 つぶやき放題 トップページへ