| 
						 
							元気になったボビーデラックス 
					 | 
				|
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 今から5年程前、「隣町の整備工場に、ピジョン在り」のうわさを聞いて、直ちに急行。 しばらく眺めた後、「手放すつもりは、無いですよネェ」と無欲の問いかけに、「あんたも好きそうだから、いいよ持っていって」と、仏のようなオヤジさんの言葉。 もう感謝感激、二つ返事ですぐ引き取りに行きました。  | 
					たいした欠品は、無かったものの、ウインカーやテールのゴムベースはひび割れ、メッキ部分の錆も深く進行。 ボビーの顔も、心なしか寂しそう。  | 
				
![]()  | 
					![]()  | 
				
| レッグも、変形しています。 タイヤも傾いています。バラして解かった事ですが、サスのブッシュが、ガタガタでした。 左側に付いているはずの、アブソーバーも欠品。  | 
					圧縮はあるものの、プラグの火は飛ばず。 テスターで調べるとフラマグの2次側が、断線。  | 
				
| 
						 | 
				|
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 
						
						 ライトリムは、ホンダCB90用を加工して(内側を少し広げて)流用。  | 
					メッキのサイドモール(右側)は、錆が深かったので、新規作成。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| むき出しの、Vベルト変速プーリーが、変っているでしょ | エンジンは、完全O/H。ベアリング、オイルシールもすべて交換。フラマグのコイルは、巻き直しに出してOK。
						 フロントスプロケット部には、引き回し時に、後輪をフリーにするドグクラッチが、付いています。ワイヤーの先は、右レバー(通常のフロントブレーキレバー)に、つながっています。したがって、前ブレーキは無し、後フットブレーキのみ。  | 
				
![]()  | 
					元気になったボビーの顔 (ウインカーが眉毛、赤いリフレクターシールが目、テールレンズが鼻、そう言われたら何となくでしょ。) 劣化していた、レンズのゴムベースは、石膏で型取り、浴室用のシリコンコーキング材で作成。このときシリコン系の離型材は使えませんでしたので、床用のワックスで代用して解決。  | 
				
| 
						 左上:欠品だったフロントアブソーバーは、ホンダカレン(NX50)のリア用を、加工して(長さをつめて)流用。 右上:ピジョンのエンブレムも再メッキして、ご覧のとおり。 左下:エアクリーナーエレメントは、4輪用を、バラして折り直し、サイド部分を、エポキシ系接着剤で固めて、作成。 右下:磨耗して、楕円になったフロントサスブッシュ(内側)  | 
				|
						![]()  | 
					しばらく乗らない間に、フューエルメーター・ウィンドウがこんな状態に・・ ゲゲッ! | 
| 
						 | 
				|