JTのキャブです。ロータリーバルブのためクランクケース右に横向きについてます。バレル内にあるのがパイロットスクリュー(A)で、(B)がアイドルアジャストスクリュー。ちなみに緩めるとアイドルが上がり、締めると下がる。普通とは逆。
分解するとごらんのとおり。主な構成部品は

=メインジェット
=フロートバルブ
=フロートバルブボディ
=フロート
=スターター(チョーク)バルブ

でフロート自体がバルブを押し上げるようになっていて、フロートバルブボディ(E)が燃料ホース口と共用してあるのが変っています。スペース的にコンパクトにするのが狙い?

マフラーは当初、焼いて清掃しようと思ってましたが、よく見るとカーボンの蓄積はほとんどなく、今回は外部塗装のみにとどめる事に・・。
オドメーターが示すKmも真実のようである。
ハンドルスイッチのハーネス。巻いてあったビニールテープをほどくとご覧のありさま。
割れた部分をCutし、つめて熱収縮チューブで保護。

戻る 次へ