長い間(ホントに長〜い!)そのままになっていたJT。JTファンの方ごめんなさい
やっと今回をもって完成に至りました。

ベアメタルの状態にした、前後フェンダー。

塗装面にはごく小さな錆があっただけだが、こうして剥離してみると、ミミズが這った痕のような錆が発生している。
錆を除去しプライマー代わりに、ジンク系の塗料を吹いた。(実際にはこれから長い年月を放置することに…汗)

スクーターと違って、塗装面積が少なかったので、今回はお手軽に市販缶スプレーで塗ってみました。

自分で言うのもなんですが、すばらしい艶!
艶が引けたら2液性のクリアーをかけようと思ってましたが、今のところその必要もないみたいです。

めでたく、フェンダー取り付け完了!

タンクもお色直しします。

ホワイトラインとキャップ後ろの擦り切れハゲ。
擦り切れた部分より、白→銀→クリアーオレンジと塗り重ねられているのが解る。真ん中の地金の部分は、すでに錆で真っ赤

ラインをマスキングし、ハンドピース(小さなスプレーガン)で塗っていきます。
てっぺんハゲは、錆を落とした後、回りの部分にはみ出さないよう白→銀を吹きます。さらに、周りの濃さにあわせながらムラにならないようクリアーオレンジを重ねていきます。

お次はシート
破れはしてないものの、スポンジはご覧の通り。
スポンジを移植。
中は見えないから、エエでしょ
シートベースも塗って、完成!

硬化して縮んでいたキャブレター上のゴムキャップも交換しました。YB-1(前期型)のもので合いました。価格はなんと¥441!ヤマハさんに感謝

やっと完成したJT-60。
アイツの形見として俺のところへやってきたJT。
さっそく完成報告に墓へと走った。
墓碑を見ると、早10年になろうとしていた。
長かったような…、短かったような…、10年間


戻る