弘法穴の探査
    
   
   元門入の住人のIさんは昭和30年頃に知人
 の鉱山業者が弘法穴で採掘していた事から、
 大垣山岳協会のSさんに提案して、弘法穴探
 査を一緒に挑戦することになった。
    2015年九月末に探査を始めたが発見できず、
  翌年10月にも再挑戦したが未踏に終わった。
   更に同月末、SとEさん、同好の大阪在住
  のWさんの三人で踏査に出かけた。
  ここはIさんが最有力視していた青実洞であ
  ったが、道は今や完全消失していて踏査不能
  であった。
   しかし、今回はある遺跡一覧に弘法穴の位
  置情報があって、それを地図上に落とすと、
  前年秋にIさんが狙った青実洞沿いと一致し
  た。未確認情報の可能性はあるが、その位置、
  に行ってみる価値はあると考えて、方々を探
  査したが手掛かりは得られなかった。
   その後、2017年5月、同年6月と5回の挑戦
  を試みたが、何れも空振りだった。
  提案者のIさんは満を持す為に弘法穴で昔働
  いていたМ氏に会って絵図を書いて貰い、6
  回目の挑戦をすることになった。                                            
   現場では絵を元に、二つの谷を二班に分か
  れて谷を登る。 すると、右に登った班から
 “あったー”の声! 弘法穴発見の瞬間だった。