因数分解養成ギプス指導案 | |||||
時間 | 指導内容 | 教師と生徒の活動 | 留意点 | PC利用 | |
導 入 |
5 分 | ソフトの操作方法 |
教師画面を一斉送信し、操作方法の説明をする。 記録用紙に実習の記録をするように指示する。 |
できるだけ簡 潔に手短に説 明する。 |
教師利用 |
展 開 |
42 分 |
因数分解の実習 |
生徒は2人1組になるので助け合いながら、また、操作は交互に するように指示する。 教師は机間巡視をし、示唆・ヒントを個別に与え、質問に答える。 |
個別学習とな るので生徒の 進度に合わせ た助言をする |
生徒利用 |
ま と め |
3 分 |
ソフトの終了のさせ方 と後始末 |
ソフトの終了のさせ方と電源の切り方を指導する。配布物の回収を行う。 | ||
あらかじめ生徒機は起動させておき、メニュー画面を表示させておく。少しでも実習時間が長くなるようにする。 |
Home Page | Index Page |