数学部会会誌(1998年度)情報



  1. 会誌47号発刊に寄せて
  2. 新学習指導要領(案)とこれからの数学教育について
  3. 第80回全国算数・数学教育研究 山口大会
    1. SCS(Space Collaboration System)におけるプレゼンテーションに関する研究
      • 八幡高校  北 村 光 一
      • E-mail
    2. コンピュータの活用
      • 水口東高校  栃 木 欣 也
      • E-mail
  4. 第45回近畿算数・数学教育研究 京都大会
    1. 50分授業から65分授業へ
      • 彦根東高校 伊 吹 直 樹
    2. 江戸の数学より−図形教材について−
      • 守山高校  角 田 克 己
  5. 分科会活動報告
    1. 第1分科会 教育課程
      • 理 事 校  水口東高校
    2. 第2分科会 教育内容(1)
      • 理 事 校  高島高校
    3. 第3分科会 教育内容(2)
      • 理 事 校  石部高校
    4. 第4分科会 学習指導法(1)(aグループ) 
      • 理 事 校  比叡山高校
    5. 第4分科会 学習指導法(1)(bグループ)
      • 理 事 校  玉川高校
    6. 第4分科会 学習指導法(1)(cグループ)
      • 理 事 校  彦根工業高校
    7. 第5分科会 学習指導法(2)
      • 理 事 校  国際情報高校
    8. 第6分科会 大学入試・自由研究
      • 理 事 校  東大津高校
  6. 平成10年度研究集会での研究授業に関連して
  7. 自由グループ活動報告・研究成果
    1.  
      • 代 表 者  森 原 則 男(東大津高校)
      • 「源氏香」の数学−ベル数−
    2. 数学と教育
      • 代 表 者  中 西  隆(草津東高校)
      • 数学カリキュラムにおける文化的アプローチについて
  8. 自由研究(個人研究発表)
    1. Mathmaticaの応用《3D Explorer & rotate Graphics》
      • 発 表 者  高 橋 英 和(河瀬高校)
      • E-mail
    2. コーシー・フローベニウスの定理
      • 発 表 者  森 原 則 男(東大津高校)
    3. 計量と測地線U
      • 発 表 者  吉 川 亮 三(日野高校)
    4. (a+b+c)を図を用いて展開する
      • 発 表 者  間 宮 龍 仁(水口東高校)
    5. 3次正方行列の分類について
      • 発 表 者  平 岩 浩 司(守山高校)
    6. わかりやすい授業、解ける喜びを求めて
      • 発 表 者  赤澤寿男(守山女子高校)
  9. 数学基礎学力考査(問題・正答率・得点分布・批評)

Home PageIndex Page会誌 Back No.