島にいると,車に乗る機会が少ない。一方,船に乗る機会が非常に多い。元来の移動好きな私は,仕事での便宜とプライベートでの自由を考え,ついにボート免許をとることにした。正しくは,2級小型船舶操縦士免許。これがあれば,船長として20t未満の船で,陸から5海里以内ならどこへでも行くことができるようになる。
学科は独学。実技は試験の要領がわからないので,一日講習を受けに行く。自動車なら,公認自動車学校で免許をとる方法と,直接試験場に行く方法があるけど,後者に近い。
今回の写真は,その講習会場のハーバー近くで撮ったのだ。
免許が取れたら,石原裕次郎や加山雄三が持っているぐらいの大きさの船なら操縦する資格を持つことができることになる。問題は,あのような高価なクルーザーを買えるかどうか・・・
ハコスカとの両立は厳しいので,まずは免許だけ手に入れて,レンタカーみたいなボートを時々借りて海の男になるのだ。
今年の夏は,近くの無人島散策でもしてみっか・・